書籍・絵はがき・その他
婦人之友アートセレクション 川端龍子(かわばたりゅうし) 2022年4月発売
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2022年4月発売
![]() ミニカード<パンケーキセット> 10枚 2種各5枚 |
![]() ミニカード<カリフラワーセット> 10枚 2種各5枚 |
![]() 絵はがき 砂糖ゆき 5枚入り |
![]() 絵はがき 大野八生 4枚入り |
小学生が、食べたいものを、1人でつくれるようになる1冊。はじめての人でも、絵の説明の通りにすれば必ずでき、正しい手順や味つけの技術がしぜんに身につきます。卵、肉、魚、野菜、カレー、スープなど、47種の料理に挑戦!
ケーキ、プリン、アイスクリーム、いろいろな形のクッキーなど40種のお菓子と飲みもの。「ふだんのおやつや、食後のデザートがこんなに自分でつくれたら嬉しい」と、実際につくってくれた10人の小学生たち。わかりやすいイラストの通りにすれば、誰でも安全に楽しくできます。
『婦人之友』誌上でおなじみの井田さんが、娘さん家族との2世帯暮らしをスタート。その新しい家を初公開します。新しい環境で見つけた、井田さんの暮らし方・モノの収め方の秘訣と全持ち数を、すべての部屋の写真と共にお伝えします。また、生活の土台となった『羽仁もと子著作集』から、心に響く言葉の数々もご紹介。
おなかをこわしたのか下痢気味、熱が出て体力が落ちている、食欲があまりない……。病気というほどではないけれど、ちょっと具合のわるいとき、なにを食べさせていますか?体調に合った食事は、元気をとりもどす一番の近道。症状に合った、食べやすいレシピ約80種は、ふだんから病気知らずで過ごすためにも、効果のあるものばかり。幼児以上の子どもたちに役立つ1冊です。
離乳期・幼児期のごはんは、歯の発達・生え方に合わせた「やわらかさ」「大きさ」で進めることが大切。きちんとかめる子どもになります。かむことは、丈夫な体をつくり、虫歯予防になるほか食べもの本来の味がわかる、言葉の発音がよくなるなどの効果も。小児歯科医のアドバイスをはじめ、離乳食とおやつレシピ約80種を収録。