婦人之友社の歩み
婦人之友社は、創業者羽仁もと子・吉一の志と二人が生き方に据えたキリスト教信仰を、活動と経営の理念に置いています。100年を超える歴史を土台とし、出版を中心に事業を発展させています。
1903年の創業と共に創刊の「婦人之友」(家庭之友を改題)を、1973年に中高年の生活と健康を支える「明日の友」を発行。
1904年に創刊の「羽仁もと子案・家計簿」と「主婦日記」も愛用者は増えています。この2冊は、もと子の家庭経済に対する予算生活、家政に対する予定生活の考え方から創刊。実用書、一般書も出版。いずれも「人・一生の教育」をテーマに長く役立つ内容を、基本から取り上げています。「出版物一覧」をごらんください。
主な出版と記念行事
1903年 | 「婦人之友」の前身「家庭之友」創刊、現在に至る |
---|---|
1904年 | 羽仁もと子案「家計簿」創刊、現在に至る |
1907年 | 「主婦日記」創刊、現在に至る |
1914年 | 「子供之友」創刊、幼稚園から小学校時代を対象に 1943年までの30年 |
1921年 | 「自由学園」の創立 教育問題に対する「婦人之友」の主張と実現の場となる |
1927年 | 「羽仁もと子著作集」刊行、巻を追い全21巻 |
1930年 | 全国に「婦人之友」の愛読者の輪が広がり、「全国友の会」を成立 |
1931年 | 「家庭生活合理化展覧会」はじまる 東京をかわきりに全国主要都市で開催 |
1935年 | 「東北農村生活合理化運動」はじまる 東北6県にセットルメント開設 |
1938年 | 「婦人之友社」創業35年記念「幼児生活展覧会」全国で開催 「自由学園 北京生活学校」開校 1945年までの8年 |
1939年 | 「幼児生活団」創立 |
1950年 | 「全国友の会」創立20周年記念 「われらの 衣・食・住 展覧会」を全国107ヵ所で開催 |
1954年 | 「こどもの食べもの着もの展覧会」全国100ヵ所で開催 |
1956年 | 羽仁吉一著「雑司ヶ谷短信 上・下」刊行 |
1960年 | 「全国友の会」創立30周年 「11,000人の主婦の創った家庭生活展」全国133ヵ所で開催 |
1963年 | 「婦人之友社」創業60周年記念、新社屋完成 |
1973年 | 羽仁もと子 生誕100年記念「生活即教育展」全国156ヵ所で開催 「婦人之友」創刊70周年記念「公開座談会」全国5ヵ所で開く。 「明日(あす)の友」季刊誌(1992年に隔月誌となる)創刊 中高年の生活と健康誌 |
1980年 | 「友の会」創立50周年の祝いに映画「友より友へ」を制作 |
1983年 | 「婦人之友」創刊80周年記念「読者の創作工芸展」各地6ヵ所をまわる 婦人之友社、工芸研究所合同制作 |
1986年 | 「子供之友原画展」を開く 各地6ヵ所をまわる |
1993年 | 「婦人之友」創刊90周年記念 |
1994年 | 表紙原画展「春夏秋冬」全国12か所で開催 |
2003年 | 「婦人之友」創刊100周年記念「読者と共に歩んだ一世紀展」東京目白、その後全国開催 羽仁もと子・吉一の半生を描いた構成劇「見よ、野に咲く花を」を創る。DVDに収める。 |
2007年 | 「かぞくのじかん」季刊誌 創刊 子育て世代におくる |
2010年 | 「友の会」創立80周年記念パネル「友の夢あつめて」を共同制作 |
2013年 | 「婦人之友」創刊110周年記念「色彩のパレード」 婦人之友表紙原画と子供之友の原画展を開催 |
羽仁もと子・吉一の遺業は、二人が逝って半世紀余、多くの読者の友情に支えられてきました。現在は読者と記者の一層の連繋を強めつつ、さらに家庭教育、社会教育に道を拓こうとしています。