「ガラクタのない家」幸せをつくる整理術
2019年3月15日発売
『婦人之友』誌上でおなじみの井田さんが、娘さん家族との2世帯暮らしをスタート。その新しい家を初公開します。新しい環境で見つけた、井田さんの暮らし方・モノの収め方の秘訣と全持ち数を、すべての部屋の写真と共にお伝えします。また、生活の土台となった『羽仁もと子著作集』から、心に響く言葉の数々もご紹介。
いだのりこ 1960生まれ。『婦人之友』の読者。横浜友の会会員。整理収納アドバイザー。子育て中に工夫した時間の使い方、整理収納、食への取り組みなどが生活の基礎に。これまで200軒以上の片づけを手伝うほか、「だ・わ・へ・し」での整理収納、心の整え方、時間術などの講演を各地で行う。 |
●2世帯暮らしのルールを考えました |
●シンプルライフを心がけて |
●和室は公のスペース |
『「ガラクタのない家」幸せをつくる整理術』取り扱い書店一覧⇒
2019年4月12日 金曜日 朝日新聞 紙上採録 掲載「幸せをつくる“片づけ”の極意」⇒
電子書籍書店で購入
電子書籍は、各電子書籍書店にてご購入下さい。
※価格は各電子書籍書店にてご確認ください。
目次
- はじめに
- 目次
1章 新しい家へ
―暮らしの仕切り直し
- 2世帯の暮らしが始まりました
- 60歳を前にしての「暮らし替え」
- 10年先、20年先の生き方を考える
- 引っ越しで手放したもの、残したもの
- 前の家に置いてきたもの
- 2世帯暮らしのルールを考えました
①「サポート」と「けじめ」
②スペースの割りふり
③経済はきっちり分ける - 引っ越しエピソード
①想定外のオンパレード
②骨折とピアノと引っ越し費用
2章 わが家のモノの持ち数と収め方
- シンプルライフー持ち数は2777点
- ダイニング お気にいりのテーブルを中心に/思い出の品は身近に置く
- リビング モノよりも人が主役のリビング
- キッチン 動線のよいキッチンに
- 和室 和室は公のスペース
- 寝室 開放的な寝室と書斎コーナー
- クローゼット ひと目で見渡せる状態に
- 玄関 2世帯で使う共有の場所
- 洗面所と浴室 風通しよく明るく清潔に
- トイレ 個室としてのトイレ
- 納戸 共有の工具類は、使いやすく
私の「片づけ訪問」から
―これまで200軒以上の片づけをして
Mさん宅で「だ・わ・へ・し」片づけ
- その在庫、必要ですか?
- 「だ・わ・へ・し」しましょう!
- 目からの刺激が多いと疲れるので、カラフルなものは控える
- 不便には理由がある
- モノを減らせば、管理も掃除もラクに
- モノがモノを呼ぶ現象が脱スキマ収納に!
- テーブルの上のものを片づけました
3章 大切にしてきた言葉と暮らし
- 人生の哲学書
- 「ガラクタのない家」
羽仁もと子著作集『家事家計篇』より - キッチンの“一粒選り”
- 「置き場所のきまった家」
羽仁もと子著作集『家事家計篇』より - 戻すだけで「定数・定位置」をキープ
- 牛乳パックの仕切り・つくり方
- 「たたみかけてものを買わないこと」
羽仁もと子著作集『家事家計篇』より - 食材ストックは「コナ・カン・メン」
- 「靴を揃えてぬぐ自由」
羽仁もと子著作集『自由・協力・愛』より - 枠を決める自由
- 片づけることは選ぶこと
- 「唯今主義」
羽仁もと子著作集『思想しつつ生活しつつ・上』より - 「時間の使い方は生命の使い方」
- 今を生きるための、思い出の残し方
- 「四通八達の家」
羽仁もと子著作集『みどりごの心』より - いつでもどうぞと言える家
- 「家庭は簡素に社会は豊富に」
羽仁もと子著作集『家事家計篇』より - 3/4で暮らそう 今こそ生活をコンパクトに
- コラム 家計簿で、不安の霧を晴らす/友の会と私
- おわりに
井田典子さんの原点がここに! 羽仁もと子著作集
井田典子さんの片づけ訪問 『ガラクタのない家』企画(『婦人之友』2019年11月号)