226号 早春 | 婦人之友社 さあ、生活を発見しよう

明日の友226号 早春

表紙:大野八生
発売日:2017年2月3日
価格:682円(税込)

  • 品切れ
  • 定期購読 お申し込み
  • バックナンバー
  • 次号予告

■編集後記 ←225号 冬 227号 春→

生活特集

背すじピン!で 健康寿命を延ばす

寒い寒いといつのまにか体が縮こまっていませんか?姿勢の崩れは腰や膝の不調を招き、さらに生活を不活発に…。正しい姿勢と歩行を身につけ、そのために必要な筋肉を保つエクササイズを、今日からはじめましょう。

 

よい姿勢でマイナス10歳
正しい姿勢をめざすことで、必要な筋力も鍛えられます。

正しい歩き方が元気をつくります

ジョンカス山岡有美:Yフィットネスコミュニティ主宰。ヨガやピラティスを融合した山岡式エクササイズの教室は、明るい人柄と適切な指導で人気。

 

60歳を過ぎたら筋トレを
よい姿勢と歩き方を保つために、筋肉の強化を心がけましょう。生活の質もアップします。

テレビを見ながらできる3分間トレーニング
立って歩くために必要な、腹筋と背筋。家の中で気軽にできる体操です。

a0226_00_03金 憲経:東京都健康長寿医療センター研究所自立促進と介護予防チーム研究部長。高齢者の骨折や転倒を防ぐ運動プログラムの策定、フレイル、サルコペニア対策を実践的に研究。体育科学博士。

 

a0226_00_05リュックできりりと街歩き
リュックを背負うと、体の重心が背中側に分散され、自然に背すじがのびます。重さが左右に偏らないので、正しい姿勢が保ちやすく腰痛予防にも役立ちます。

 

 

 

 

 

対談

江戸の賑わい 心意気

独自の文化や社会システムが運れた江戸時代について語っていただきました。災害も多い中で、人々はどのように暮らしを築いたのでしょうか。

a0226_00_08小澤 弘(芸術文化史家) 小沢詠美子(歴史家)

 

 

健康特集

ひざの老化を防ぐ

武田勇樹 東京都済生会中央病院整形外科副医長

加齢とともに増える「変形性膝関節症」は、国内に約2400万人、50歳以上の女性の3人に2人に生じているといわれており、その中で痛みを伴う人は約1000万人と推定されています。地球の重力の中で生活していく中で、腰、膝の変形を完全に止めることはできませんが、痛み、変形の状態を理解し、それに対する適切な対応をしていくことは、膝の老化を防ぐことになります。

 

 

目次

生活特集
背すじピン!で健康寿命を延ばす

いきいきレッスン ジョンカス山岡有美さん

016 よい姿勢でマイナス10歳
018 正しい歩き方が元気をつくります

 

歩ける体を維持するために 金 憲経

020 60歳を過ぎたら筋トレを
022 テレビを見ながらできる3分間トレーニング
024 リュックできりりと街歩き 京王百貨店 新宿店に聞く

 

背すじピンの秘訣

027 弓道はまっすぐ立つ訓練 齋藤順子さん
029 健康体操教室で筋力アップ 加藤和枝さん

 

対談

030 江戸の賑わい 心意気
小澤 弘(芸術文化史家)
小沢詠美子(歴史家)

 

 

健康特集

040 ひざの老化を防ぐ
武田勇樹(東京都済生会中央病院整形外科副医長)
041 なぜ膝は痛くなるか
042 膝の老化とは?
044 膝をよく観察しましょう
045 体験記
046 変形性膝関節症の予防と治療
043 Q&A サプリメント
050 Q&A 再生医療
038 明日の友保健室
痰を伴う咳が続いています。 回答 高橋龍太郎
003 Treasure from light
春を呼ぶ模様 中西敏貴
006 旅・もの・出会い
つなぐ・つたえる鶴岡の旅 日野明子
―山形県・鶴岡市
053 料理
ふっくらやわらか ふだんのおかず 庄野康子
060 季節の常備菜と保存食
焼き葱のオイルマリネ ほか 岩﨑啓子
076 みんなのかいご
おむつを知ると介護が変わる① 中澤まゆみ
072 人生の自由時間
クラリネットと仲間と妻と 鳥田昌義さん

 

 

062 いがりまさしの野の花写真塾
阿蘇から消えゆく縄文の遺産
今号の植物 オキナグサ
064 フォトクラブ作品展
069 知っていますか
心かけあうマーク
080 いつの間に進化!?文具
ますます便利になる文具 高畑正幸
084 よろず相談室
医師の診断が違う時に 辻 彼南雄
086 人生百年学のすすめ
認知症 みんなで支えりゃこわくない 樋口恵子
088 随筆
神社 森 武生
092 ちょっと道草
愛した人の確かな感触 山根基世
094 おいしい記憶
驚きの二刀流 岡部 史
098 毎日のヨガ
普段動かさないところを動かす セティ秀子
100 歌ってみたいシリーズ
スキーの歌 鈴木功男

 

 

102 頭の体操をしましょう
104 明日の友歌壇 松坂 弘選
106 明日の友俳壇 黒田杏子選
091 誌上ボランティアの送り先
067 十三浜の茎わかめレシピ
108 読者訪問 靴職人がつくるミニブーツ
110 バックナンバーのご案内
111 明日の友アンケート
113 読者のたより
117 お知らせ・募金箱
118 編集後記・次号予告
071 参加者募集
第2回 短歌入門の集い(講師 松坂 弘)
実践!「椅子ヨガ」講座(講師 セティ 秀子)

編集後記

寒いと家にこもりがちになりますが、早春号・生活特集の記事でとりあげたように、背すじが伸びているか、今どこの筋肉を使っているか、意識するだけで、エクササイズになります。暮らしの中には、こうした健康作りのタネが隠れています。
今号の編集を進めながら、明日への希望を皆さまと共に育ててゆける企画を、春号から始めたいと考えています。
お役に立てるだけでなく、心が明るくなる内容にと、編集部一同、心を込めて仕事をしてまいります。

 

■明日の友編集部へメッセージはこちらからどうぞ(メールソフトが起動します)

 

今号のレシピ

【仕上げは鍋帽子® ふっくらやわらか ふだんのおかず】
鰤と野菜の蒸し煮/鶏ひき肉ハンバーグ/鶏もも肉とじゃが芋・玉葱の炒め煮/切干し大根と大豆の煮物/すき昆布の煮物/さつま芋プリン

【季節の常備菜と保存食】
焼き葱のオイルマリネ/炒めなます

【十三浜の茎わかめレシピです】
茎わかめのつくだ煮

 

関連商品