明日の友
生活特集
そろそろ調理定年?
くたびれないご飯づくり
食事の支度が負担という声を聞きます。「80歳前後から調理定年が……」とは樋口恵子さんの言葉です。
“手をかけておいしく”から、“簡単でおいしく”へ。発想を変え、助けを借りてわが家の新スタイルをつくりましょう。
うちのご飯 新スタイル
市販品もお弁当も“わが家の味”に 大西典子さん
2年前、肺に腫瘍が見つかり入院・手術を告げられた大西さん。入院中、そしてもしもの時夫は? 病気の不安と共に押し寄せたのが3度の食事の心配でした。
妻から夫へバトンタッチ 大蔵 茂さん・左久さん
「3年ほど前からですよ。それまで何もしてなかったから、主婦の仕事の内容と価値に驚きました」 小学校教員として働いていた茂さんは生まれつき持病があり、それを気遣って妻の左久さんが家事一切を担ってきました。しかし左久さんが、4年前に1型糖尿病を、2年前に関節リウマチを発症。「子どももいないし、これからは私が家事を」と茂さんは決心。
手軽度別 お助けレシピ 大塚公子
疲れて台所に立つ気力がわかない日、おいしいものは食べたいけれど、長時間料理をする元気のない日。難しいことはしなくても手軽にささっとつくれて、しみじみおいしいレシピ集です。
何はなくともまずはご飯!/手軽でおいしい青菜の小鉢/手軽でおいしい野菜の小鉢/朝食・軽食にぴったり!/洗い物も最小限に/ワンタッチでつくれる主菜/缶詰の特性を活かして
ひとりで みんなで
舞台やお稽古の日もさっと一皿 赤司まり子さん
1食をしっかりと 富井絹子さん
一緒に食べればもっとおいしい! ティ・トークのさか
姉妹対談
植物からもらう力
熊井明子 作家・ポプリ研究家
桐原春子 ハーブ研究家・エッセイスト
ポプリやハーブの魅力を歴史や文化と共に伝え、創造的な暮らしを営むおふたり。久々に「春さん」がお姉様の家を訪れ、植物のある暮らしとその再生の力について、語り合います。
健康特集
穏やかな最期のための栄養管理
胃ろうと人工栄養、いまできること
小野沢 滋(みその生活支援クリニック院長)
人は必ず年を取ります。そして、衰えていきます。
私は生きている今の時点から、未来を見るだけではなく、どのように死んでいくのかという死の時点から今を考える必要があると感じています。
今回は、みなさんが何らかの理由で食べられなくなった時に、どのような選択が自分の将来にとって有益なのだろうか、そして、その選択の顛末はどうなるのだろうかというお話をしようと思います。
目次
生活特集
008 | そろそろ調理定年? くたびれないご飯づくり |
010 | おいしく無理なく食べる 樋口恵子 |
うちのご飯 新スタイル
012 |
市販品もお弁当も“わが家の味”に 大西典子さん |
016 |
妻から夫へバトンタッチ 大蔵茂さん・左久さん |
020 |
手軽度別 お助けレシピ 大塚公子 |
ひとりでみんなで
028 |
舞台やお稽古の日もさっと一皿 赤司まり子さん |
032 | 1食をしっかりと 富井絹子さん |
033 |
一緒に食べればもっとおいしい! ティ・トークのさか |
読者投稿
008 | 負担は |
011 | 無理なく |
015 | 男子厨房に |
034 | わが家のレシピ |
姉妹対談
036 | 植物からもらう力 |
熊井明子 作家・ポプリ研究家 桐原春子 ハーブ研究家・エッセイスト |
健康特集
067 |
穏やかな最期のための栄養管理 胃ろうと人工栄養、いまできること |
068 | 年を取ることの影響 |
069 | がんパターン 食欲がない、食べ物が喉を通らない時 |
070 | 長期療養パターン 意識状態によって、栄養を考える |
073 | 不安定パターン 病状が進行して食欲がなくなる |
074 | 人工栄養をすることになったなら |
076 | いまできること |
あすのとも談話室
078 | 認知症と意欲・自発性の低下 數井裕光 |
006 | しぜんの仲間たち ホタル 小原 玲 |
046 |
旅・もの・出会い |
044 | 手放せないもの 時の流れと蘇る青春の息吹 舘野 泉 |
080 |
みんなのかいご |
054 | 今から見る夢 石川真生さん 写真家 |
059 |
少しの工夫ですてきな装い4 |
084 |
いつの間に進化! ? |
088 | 人生百年学のすすめ 買い物―人生の自由、自立、そして快楽 樋口恵子 |
090 | こんな本をひらいた 私の内なる遠い呼び声 村田喜代子 |
092 | 随筆 住居 森 武生 |
096 | あの歌をプレイバック! ブルー・シャトウ 本城和治 |
098 |
毎日のヨガ |
100 | 頭の体操をしましょう |
102 | 明日の友歌壇 松坂 弘選 |
104 | 明日の友俳壇 黒田杏子選 |
095 | 誌上ボランティアの送り先 |
106 | バックナンバーのご案内 |
107 | 明日の友アンケート |
109 | 読者のたより |
112 | 『明日の友』表紙絵が絵はがきに |
113 | お知らせ・募金箱 |
114 | 編集後記・次号予告 |
064 |
渡辺憲司『いのりの海へ』講演報告 |
自宅で看取った母は、亡くなる4カ月前から「食べない」と言い、好きなものを一口二口になりました。小誌顧問の辻医師から「健やかに死を迎える」ための記事もと言われていましたが、今回の健康特集はそうした内容となりました。母の場合、急激な変化で、意志を確認することなくターミナルケアに。穏やかに枯れるように……幸せな最期だったと思います。
■明日の友編集部へのメッセージは asunotomo@fujinnotomo.co.jp へお送りください
【手軽度別 お助けレシピ】
漬けまぐろ丼/焼きおにぎり茶漬け/小松菜とえのき茸のたらこ和え/ほうれん草と
かにかまのポン酢和え/焼き茄子とささみの胡麻和え/揚げ茄子の煮浸し/ツナピザトースト/しらす葱チーズトースト/レンジそぼろ/鯖缶ディップ/豚肉のもろみ味噌焼き/豚肉と野菜のレンジ蒸し/帆立と塩昆布の炊きこみご飯/ツナしそ手巻きご飯
【舞台やお稽古の日もさっと一皿 赤司まり子さん】
もちもち蓮根の蒸籠蒸し/鶏のチーズ焼き/豚肉の茗荷炒め/ねばねば豆腐
【わが家の簡単お助けレシピ】
シンプル炒飯/レタスと塩昆布の炒飯/肉々丼/ホカホカスープ/水菜のあっさり煮/レタス炒め/ひと手間で高級かば焼き/非常食でお昼のおかず/貝柱缶茶漬け