明日の友
生活特集
介護も人間関係も楽になる やさしさを伝える技法 ユマニチュード®
「介護がうまくいかない」と悩む人々に、ユマニチュードが、大きな変化をもたらしています。「人は、人に認められることで、その人らしくいられる」そんな哲学にもとづく技法は、とてもシンプル。相手とよい関係を結ぶための極意、学んでみませんか。
ユマニチュードの哲学 最期までその人らしく生きるために
本田美和子(国立病院機構東京医療センター総合内科医長、一般社団法人日本ユマニチュード学会代表理事)
高齢者医療の課題を解決したい。一人の医師の模索が、日本にユマニチュードをもたらしました。
「あなたは大切な存在です」と伝える 4つの柱―見る・話す・触れる・立つ
ユマニチュードでは、相手に対する自分の行動がすべて「あなたのことを大切に思っています」というメッセージとなるように、4つの基本を定めました。「見る」「話す」「触れる」「立つ」の技法です。
相手とよい関係を結ぶための 5つのステップ
「見る」「話す」「触れる」「立つ」の4つの柱を使って「あなたのことを大切に思っています」と伝えるために、いつも同じ手順「5つのステップ」を踏みます。
ユマニチュードを実践した 家族の驚きの声
・手をつないで信頼をとりもどした Oさん
・私が変わり、母が笑顔に Kさん
救急現場にもユマニチュード 認知症フレンドリーシティをめざして 福岡市
誰もが認知症になりうる超高齢社会。福岡市では「認知症フレンドリーシティ」をめざしユマニチュードの普及に取り組んでいます。前ページの2家族を救った市民講座も、その一環。さらなるユニークな取り組みとは?
対談
いのちと祈りと絵本
柳田邦男(ノンフィクション作家)
美谷島邦子(「8・12連絡会」事務局長)
亡き人とともに生きる 日航機墜落事故から35年。9歳の子を亡くした母の、それからの道のり。
- やなぎだくにお
1936年生まれ。『犠牲─ わが息子・脳死の11日』等で菊池寛賞受賞。日航機墜落事故の発生当時から事故原因を取材、遺族に寄り添い続けてきた。日本航空安全アドバイザリーグループ座長。著書に『空白の天気図』『「死の医学」への序章』『人生の1冊の絵本』ほか多数。 - みやじまくにこ
1947年生まれ。1985年8月12日、日航機墜落事故で9歳だった次男の健ちゃんを亡くす。遺族の会「8.12連絡会」事務局長。精神保健福祉士。著書に『御巣鷹山と生きる』ほか。
健康特集
白内障の疑問解決!手術前に知っておくべき基礎知識
ビッセン宮島弘子 東京歯科大学水道橋病院 眼科教授
加齢によって増える目の病気に「白内障」があります。70代以上の大半の方が発症する病気ですが、いつ、どんな治療を受ければよいのでしょうか?病気のこと、手術の方法やタイミングなど、治療を受ける前に知っておくべき最新情報をご紹介します。
ビッセンみやじまひろこ◎慶應義塾大学医学部卒業。研修後、ドイツのボン大学で白内障の新しい手術を学び、慶應義塾大学病院、国立埼玉病院を経て、東京歯科大学市川総合病院に勤務。’00 年に同大学水道橋病院眼科助教授に就任し、’03 年より現職。白内障、屈折矯正手術の第一人者で、海外から最先端の技術をいち早く日本に導入し、普及に貢献している。日本、ドイツの医学博士の学位を取得。 |
目次
生活特集
008 |
介護も人間関係も楽になる やさしさを伝える技法ユマニチュード |
ユマニチュードの哲学
010 | 最期までその人らしく生きるために 本田美和子(国立病院機構東京医療センター総合内科医長) |
「あなたは大切な存在です」と伝える
012 | 4つの柱―見る・話す・触れる・立つ |
相手とよい関係を結ぶための
016 | 5つのステップ |
家族の声
020 | 手をつないで信頼を 大津省一さん |
022 | 私が変わり、母が笑顔に 片倉美佐子さん |
救急現場にもユマニチュードを
024 | 認知症フレンドリーシティ 福岡市 |
認知症 困ったときのヒント
028 | 何度も同じことをたずねるときは? |
対談
041 |
いのちと祈りと絵本 柳田邦男 ノンフィクション作家 |
健康特集
075 |
白内障の疑問解決! |
076 | 白内障ってどんな病気? |
078 | 治療法は? |
080 | 知っておきたい!手術の最新情報 |
082 | 手術後の注意点は? |
083 | 白内障手術Q&A |
084 | 体験記 |
032 |
旅・もの・出会い ゆっくり歩く信楽の旅 |
059 |
料理 ふわふわホカホカ |
090 |
東日本大震災から10年 福島、遠い復興への軌道 寺島英弥 |
086 |
グッズ&アイディア(2) |
068 |
読者投稿 |
006 | 郷愁 日本のふるさと(6) 奈良県 明日香村 五島健司 |
052 | アート変身しようそうしよう(11) 別の時間、別の空間 成相 肇 |
057 073 |
四コマ漫画(6) 番犬ダイダイ 神沢礼江 |
094 | 人生百年学ヨタヘロ航海記(28) 公衆トイレに手すりを 樋口恵子 |
096 | Dr.イワタの老い研究(11) 日本語の抑揚 岩田 誠 |
098 | 記憶の小舟(11) 母の料理 井坂洋子 |
100 | 本と幸せ(6) 室生犀星が観た映画たち 北村 薫 |
102 | あの歌をプレイバック!(18) 木綿のハンカチーフ 本城和治 |
104 | 毎日のヨガ(41) 介護に役立つヨガの知恵 セティ秀子 |
106 | 頭の体操をしましょう |
108 | 明日の友歌壇 松坂 弘選 |
110 | 明日の友俳壇 黒田杏子選 |
112 | バックナンバーのご案内 |
113 | 明日の友アンケート |
117 | 冬至の南瓜をご一緒に |
118 | 読者のたより |
121 | お知らせ |
122 | 編集後記・次号予告 |
115 | クラウド家計簿「カケイプラス」 |
116 | 定期購読のおすすめ |
各地で2回目の緊急事態宣言が。コロナ禍で長引く自粛生活、ユマニチュードの特集が、介護だけでなく日常の助けになることを願います。どうぞお体を大切に、疲れた時は『明日の友』を開いて、国内外にいる読者のお仲間を心の支えになさってください。
ご好評の「Dr.イワタの老い研究」は最終回。2年間ご寄稿いただいた岩田誠先生に御礼申し上げます。
■明日の友編集部へのメッセージは asunotomo@fujinnotomo.co.jp へお送りください
ふわふわホカホカやさしい口当たりの8つのレシピ 大塚公子
寒い寒い日、湯気の立つ一皿は何よりのごちそうです。固いものが食べにくい方にも喜ばれる8品をご紹介します。
- スフレオムレツ
「ふんわり」の真骨頂。冷めないうちに召し上がれ! - かぶの豆乳スープ
滋味あふれる優しい味 - サムゲタン風スープ
鶏と生姜が芯から体を温めてくれます。 - 豆腐のはさみ蒸しあんかけ
ボリュームたっぷり。辛子醤油でもおいしくいただけます。 - 鰤と豆腐の豆鼓蒸し
熱々の胡麻油をジュっとかける、その香りも楽しんで。 - 味噌クリームドリア
牛乳でつくるのでカロリーダウン。ふっと味噌が香るのが嬉しい和風のドリアです。 - 雑穀入り芋がゆ
さつま芋の甘味と塩麹のほのかな塩けがやさしい。 - 小豆フォンダンショコラ
ココットの底から出てくるあんが嬉しい。