明日の友
特集
空き家も終の棲家も この家どうする?
自分の住まいについて、知ること、考えることは今から始められます。
少子高齢化の現代では、1年後、3年後、5年後の「家の未来」について「どうする?」と想像力を働かせることも大切です。
この特集がヒントになり、解決への第一歩を踏み出せますように。
増え続ける空き家と、法改正のこと 辻村 潤
Q.実家が空き家状態。売りたいけれど、どこから手をつければいいか、困っています。
相続登記の義務化/空家特措法の改正/相続土地国庫帰属制度
実例4つ
- 判断できるうちに売却
- 娘からの提案で駅近のUR賃貸住宅へ
- 一人には広すぎる家税金の値上がりも負担
- 築140年の古民家、洋菓子店に変身
空き家の「困った」をどう解決?
和田貴充(空き家活用株式会社)
シニアの賃貸利用は難しい?
山本 遼(R65不動産)
対談
安心して暮らせる住まいとは
上野千鶴子(社会学者)
坂元良江(テレビプロデューサー)
東京・日暮里に多世代で共生する「コレクティブハウスかんかん森」ができて21年。創設に携わり、今もここで暮らす坂元さんを、上野さんが訪ねました。
健康特集
どうにかしたい!股関節の痛み
ここまで進歩した人工股関節とその手術方法
NTT東日本関東病院整形外科医長・人工関節センター長 大嶋浩文
「歩いていると脚のつけ根が痛くなってくる」「立ち上がるとき股関節が痛む」など、シニアになると増える股関節の痛みや不具合。
股関節痛の原因や最新の治療法を知って、適切なケアを。人工股関節の性能や手術の技術は、劇的に進歩しています。
- もっとも多い原因「変形性股関節症」
- SIF、特発性大腿骨頭壊死症、関節リウマチ、偽痛風など
- 人工股関節と最新の手術方法
目次
生活特集
空き家も終の棲家も
この家どうする?
010 | 住まいの未来 知って選んで、解決への糸口 |
012 |
増え続ける空き家と、法改正のこと 辻村 潤 |
016 |
実例1 判断できるうちに売却 |
021 |
実例2 娘からの提案で駅近のUR賃貸住宅へ |
021 |
実例3 一人には広すぎる家税金の値上がりも負担 |
025 |
実例4 築140年の古民家、洋菓子店に変身 |
022 | 空き家の「困った」をどう解決? 和田貴充(空き家活用株式会社) |
026 | シニアの賃貸利用は難しい? 山本 遼(R65不動産) |
006 | 季節のことば 初夏 初夏の空 渡辺憲司 |
対談
038 | 安心して暮らせる住まいとは |
上野千鶴子(社会学者) 坂元良江(テレビプロデューサー) |
健康特集
074 | どうにかしたい!股関節の痛み 人工股関節とその手術方法 NTT東日本関東病院整形外科医長・人工関節センター長 大嶋浩文 |
075 | もっとも多い原因「変形性股関節症」 |
078 | SIF、特発性大腿骨頭壊死症、関節リウマチ、偽痛風など |
082 | 人工股関節と最新の手術方法 |
084 | 家庭医辻先生の相談室 自分の足で歩き続けるには? 辻 彼南雄 |
030 | 旅・もの・出会い ネパール 優しさに包まれる国 山本まりこ |
052 | 料理 野菜と海藻を使った三浦半島の味 横須賀友の会 |
008 | うるわしのくに ヒメボタルの深夜の舞踏会[和歌山] 藤浪秀明 |
046 | 見つけた!1000年続く先人の知恵 「藁の文化」を伝える 古沢由紀子 |
061 | 明日着る服 雨具 今、昔 みなみ佳菜 |
062 | 家事タイム 裁縫道具をととのえる |
068 | 四コマ漫画 番犬ダイダイ 神沢礼江 |
072 | 毎日のヨガ 「続ける決意」もヨガ セティ秀子 |
086 | グッズ&アイディア 災害時のトイレ 浜田きよ子 |
090 | ここが知りたい「2024年問題」とは 物流・建設・医療で懸念される人手不足 鈴木 穣 |
092 | 人生百年学 ヨタヘロ航海記 BBB、貧乏ばあさん 撲滅大作戦! 樋口恵子 |
094 | 訪問診療の現場から 静かな月 朝比奈 完 |
096 | 記憶の小舟 最終回 時の神様 井坂洋子 |
098 | 本と幸せ 絵にもかけない 北村 薫 |
100 | あの歌をプレイバック! 世界は二人のために 本城和治 |
102 | 頭の体操をしましょう |
104 | 明日の友歌壇 藤島秀憲選 |
106 | 明日の友俳壇 山下知津子選 |
108 | バックナンバーのご案内 |
109 | 明日の友アンケート |
112 | 能登半島地震の支援2 朝比奈 完 |
113 | 読者のたより |
117 | お知らせ |
118 | 編集後記・次号予告 |
071 | 新刊ヨガの本のお知らせ |
対談でお伺いした「コレクティブハウスかんかん森」。多世代が集う暮らしの中には、自分の子ども時代や思春期、子育て期を思い返し、親やわが身の明日を考える機会があるのだと感じました。
井坂洋子さんの「記憶の小舟」は最終回。30篇のエッセイに、私たちの「今」が、重層的な時の流れのなかにあることを描いてくださいました。北原さんのインスピレーション溢れる画にも感謝です。
読者の皆さまの毎日が、記憶の宝物と共に、豊かでありますように。
■明日の友編集部へのメッセージは asunotomo@fujinnotomo.co.jp へお送りください
野菜と海藻を使った三浦半島の味 横須賀友の会
「冬は三浦大根、春はキャベツ、夏は南瓜やトマトが、本当においしいところ」と、みなさんの声が揃います。旬の時期によくつくるレシピの中から、8品をご紹介します。
- 飾りしゅうまいキャベツと一緒に
- キャベツの錦漬け
- 粉豆腐の巾着と大根の煮もの
- ひじきの生姜煮
- 焼き鰯の三杯酢
- 即席しば漬け
- 茄子と実山椒のマリネ
- 三浦のおいしい味をつめた おやき(茄子あん/南瓜あん/ひじきあん)
撮影:鈴木正美
MAX5
調味料込み、5つの材料でつくれる、シンプルでおいしいレシピを、50年の歴史の中から季節に合わせて、ホームページのサイトに掲載!⇒