婦人之友
←2019年3月号 2019年5月号→
■2019年4月号 編集後記
特集
暮らしのモノサシさがし
モノや情報があふれるいま。暮らしの中で、何を選ぶか迷ったり、片づかず、もやもやしたり。そんな心が少しずつ晴れてくるあなたのモノサシさがし、しませんか?
心のもやもや解消!
片づけのモノサシ 井田典子
片づけても片づけても、なぜかスッキリしない。でも、わが家なりの"モノサシ"があれば解決法が見えてきます。
写真/元家健吾
井田 畑さんのお宅は一見スッキリ。何が気になっているのですか? 畑 夫も私も捨てられない性格で。たくさんあるものをどうしまうか、いつも試行錯誤してきました。「この隙間に合う収納家具は何?」と考えて、家具を買ってものが収まると、「ああよかった」となるんです。… |
手しごとのモノサシ
違いより、共感点を探したい 富井貴志
暮らしの中で息づく器や道具。これらを生み出す作り手たちは、古くから使われてきた素材と向き合い、伝統的な技術を習得し制作をしています。
食べることが大好きな富井家の食卓では、自作の器もふんだんに使われる。素材の味を生かしたポトフとサラダ。大きな器に盛って銘々に取り分ける。 写真/稲垣早苗
とみいたかし 1976年新潟県生まれ。筑波大学大学院で物理を研究の後、木工の道へ。2012年、国展新人賞受賞。現在、長岡市に工房を構える。https://www.takashitomii.com/ |
ひとのモノサシも借りてみる 佐光紀子
“主婦だけで家事をしすぎていませんか”と、柔らかな視点を持つ佐光さん。こうでなくてはよりもまわりの人のモノサシに心を開くのが大事、と話します。
戸棚をやめ、30㎝幅の棚板にすべての食器を収納。「私が管理できる量には限界があって。だから、もうこれ以上増やすまいと思っています。お客さまにも、ここにあるもので対応しています」。 撮影/徳山喜行
さこうのりこ 翻訳家。家事の研究家として、重曹など自然素材を使った掃除法や、家族での家事シェアの提案などを行う。著書に『「家事のしすぎ」が日本を滅ぼす』など多数。 |
モノ選びのモノサシ
生活に"エシカル"を 末吉里花
いま私たちが着ている洋服は、どこで、誰によって、どのように作られたのでしょう?その生産過程を想像してみたことはありますか?
ネパールのフェアトレード生産者を訪ねて 写真提供/一般社団法人エシカル協会
すえよしりか 1976年ニューヨーク生まれ。一般社団法人エシカル協会代表理事。日本ユネスコ国内委員会広報大使。 |
座談会 始めよう! プラスチックフリー・ライフ
世界が注目プラごみ汚染 どう解決?
海に流れ込んだ大量のプラスチック。世界的に待ったなしの問題として、規制が行われ、市民の関心も高まってきました。対策が遅れる日本でも、新しい取り組みが始まりつつあります。
高田秀重(東京農工大学教授)
木村‐黒田純子(環境脳神経科学情報センター副代表)
栗岡理子(環境カウンセラー)
原田禎夫(大阪商業大学准教授)
目次
■特集
暮らしのモノサシさがし
012 | 心のもやもや解消! 片づけのモノサシ 井田典子 |
024 | 違いより、共感点を探したい 富井貴志 |
032 | ひとのモノサシも借りてみる 佐光紀子 |
038 | 生活に“エシカル”を 末吉里花 |
■座談会
044 | 始めよう! プラスチックフリー・ライフ 世界が注目プラごみ汚染 どう解決? 高田秀重/ 木村-黒田純子/ 栗岡理子/ 原田禎夫 |
040 | 羽仁もと子著作集 置き場所のきまった家 |
124 | 今日のいのり 働き続ける神 大貫 隆 |
008 | わたしの・すきな・もの デルフトの古地図 福岡伸一 |
108 | 視角 統計不正の深い闇 豊田洋一 |
116 | 未来の余白から 無垢に誘われて 最上敏樹 |
112 | 時の手ざわり 青函連絡船、いま 本橋成一 |
084 |
震災から8年 農業と発電の両立を目指して 福島県二本松 原発事故後、「福島での有機農業は永遠に不可能」と言われたが、大内さんの畑では今、瑞々しくて甘い人参が見事に育っている。 撮影/佐藤則子 |
092 |
思春期の悩み相談 回答者・木村泰子「後悔しない時間の使い方って?」 |
■暮らし
058 | 料理 4つの素材で手軽においしく健康づくり 藤井 恵 |
068 | 自然の恵みをおやつに かるかんとふくれ菓子(鹿児島) |
078 | ちょっとひとつみハーブとなっぱ フェンネル 庄野幸子 |
094 | 家計ルーム 老後資金の不安を減らす |
102 |
健康往来 毛細血管を整えて健康に 高倉伸幸 |
152 | 十三浜わかめクラブ通信 わかめ・こんぶ 春の購入のご案内 |
■読み物
073 |
<新連載>絵本 ジェムくん故郷へカエル ポール・スミザー |
064 | 今日、なに着ていこう 春 ひびのこづえ |
122 | こころの深呼吸 やめたい言葉 海原純子 |
132 | 小説 ひと箱のライフ 楊 逸 |
128 | Book 時代のもとに生きるということ 角田光代 |
130 | cinema 伝統と神と少年と 松本侑壬子 |
067 | Photo さんかく ときどき4 あみあみ 三井昌志 |
■口絵
006 | ひかりの宝石 浅井美紀 |
100 | 家計簿をつけ通す同盟 自動車費 |
140 | 生活歌集 選・小島ゆかり |
144 | 生活句集 選・山西雅子 |
148 | 自由学園だより 田口彩恵 |
150 | 友の会ニュース 米沢 |
157 | f-tomoひろば |
160 | バックナンバー |
161 | 5月号予告 |
162 | 編集室日記 |
「婦人之友」は創刊117年目の4月を迎えます。大きな感謝と共に、変わる時代にあっても、皆さ まの暮らしに生かされる雑誌であり続けられるよ う、これからも心をこめてつくって参ります。
自然環境を壊すプラスチックの使用量を減らし たい、と始めた「プラスチックフリー・ライフ」 シリーズ。座談会では、海や川の汚染から世界で の対策まで、私たちがもっと知っておきたい状況 が話し合われ、軽やかに取り組む人たちの勢いも 感じます。次号は、ヨーロッパ市民の実践の様子 です。ご一緒に一歩ずつ進みましょう。
今号特集に登場の井田典子さんの新刊が発売に。今日から活かせる知恵が詰まっています。
■婦人之友編集部へのメッセージは hiroba@fujinnotomo.co.jp へお送りください
今月号のレシピ
今日のおかず 4つの素材で手軽においしく健康づくり
①戻した海藻 ②発酵食品 ③塩ゆで野菜 ④塩蒸しきのこ
撮影/青山紀子
朝ごはん(わかめときのこのチーズ入りオープンオムレツ/塩ゆで野菜/納豆ドレッシング)
撮影/青山紀子
夕ごはん(あじの南蛮/青菜ときのこの白和え/あさりと刻みめかぶの味噌汁)
撮影/青山紀子
自然の恵みをおやつに
鹿児島 山芋と黒糖が育んだ郷土菓子
かるかん/ふくれ菓子
撮影/繁延あづさ
ちょっとひとつみハーブとなっぱ フェンネル/サーモンのグリル焼き