明日の友 バックナンバー
【生活特集】物忘れを減らす生活習慣
【エッセー】日々新た──春の光に 三木 卓/内山章子/阿部志郎/金塚晴子
【健康特集】始めよう!オーラルフレイル対策
目次はこちら⇒
表紙:大野八生
【生活特集】介護も人間関係も楽になる やさしさを伝える技法ユマニチュード
【対談】いのちと祈りと絵本
【健康特集】白内障の疑問解決!
目次はこちら⇒
表紙:大野八生
【生活特集】増やさずすっきり衣類の整理
【対談】星空がつなぐ過去と未来
【健康特集】女性に多い 「背中曲がり」
目次はこちら⇒
表紙:大野八生
【生活特集】いきいき過ごす 24時間の使い方
【座談会】終わりから始まる
【健康特集】「かかりつけ在宅医」のすすめ
目次はこちら⇒
表紙:大野八生
【生活特集】家庭的な終の住みか 有料老人ホームの選び方
【対談】住まい方は生き方 超高齢期をどこで?
【健康特集】イメージで判断は危険 「抗がん剤の誤解」を解く
目次はこちら⇒
表紙:大野八生
【生活特集】ヨタヘロ期も元気に 夏バテしない暮らしの知恵
【特集】コロナの渦中で考える 私たちはどう生きるか
【健康特集】新型コロナウイルス ―いまさら聞けない、素朴な疑問
目次はこちら⇒
表紙:大野八生
【家計特集】限られたお金を生かす わが家のメリハリ年金生活
【往復書簡】ドナルド・キーンさんの世界
【健康特集】秋、長引く咳に要注意!「咳ぜんそく」
目次はこちら⇒
表紙:大野八生
【生活特集】心を届ける7つのヒント 会えなくても食卓でつながる
【往復書簡】てつがくのオマジナイ
【健康特集】正しい入浴習慣で健康寿命を伸ばす
目次はこちら⇒
表紙:大野八生
【特集】転ばない 転ばせない生活
【健康特集】もう1人で悩まない!「便失禁」を改善
【対談】お茶をめぐる旅
目次はこちら⇒
表紙:大野八生
【生活特集】シニア70人にアンケート 好きな家事 やめた家事
【対談】言葉がほどけるとき
【健康特集】気になる目の症状 ドライアイと飛蚊症
目次はこちら⇒
表紙:大野八生
【生活特集】薬膳からインスタントまで くたびれないご飯づくり②
【対談】出会い、そして伝えたい思い
【健康特集】家族ががんになった時
目次はこちら⇒
表紙:大野八生
【生活特集】“争族”にしない相続と遺言のヒント
【対談】歌が教えてくれること
【健康特集】夏にも多い脳梗塞
目次はこちら⇒
表紙:大野八生
【家計特集】年金生活いくらで暮らす?
【対談】魔女と子どもと、いのちのひろがり
【対話】「親切」とは何だろうか もうひとつの眼でみる
【健康特集】年と共に増える「かゆみ」 正体と改善法
目次はこちら⇒
表紙:大野八生
【生活特集】もう悩まない。自分らしいグレイッシュヘア
【座談会】超長寿時代、「ヨタヘロ期」がやってくる
【健康特集】「誤嚥性肺炎」生活の中の予防とケア
目次はこちら⇒
表紙:大野八生
【特集】人生100年時代のフレイル予防
【対談】人生の舞台と楽屋
目次はこちら⇒
表紙:大野八生
【生活特集】運転免許返納、買い物困難……外出の自由をいつまでも
【健康特集】認知症の症状 知って安心ケア
【対談】洋菓子とひとときを 食文化史と街角のカフェから
目次はこちら⇒
表紙:大野八生
【生活特集】そろそろ調理定年?くたびれないご飯づくり
【健康特集】穏やかな最期のための栄養管理
【姉妹対談】植物からもらう力
目次はこちら⇒
表紙:大野八生
【生活特集】身近な人を亡くした時 知っておきたいその後の手続き
【平和】はじめまして、ちひろさん。未知のちひろ発見
【対談】旅の醍醐味『いのりの海へ』出版記念講演会より
【健康特集】首の痛み、手足のしびれ
目次はこちら⇒
表紙:大野八生
【家計特集】60~90代 日々を豊かにする お金の使い方
【対談】ことば 今も昔も
【健康特集】健康診断を活かした自己管理
目次はこちら⇒
表紙:大野八生
【特集】もっと気軽に 自分らしいおしゃれ
【健康特集】認知症と間違えやすい高齢者のてんかん
【対談】共に生きて
目次はこちら⇒
表紙:大野八生